TEL 072-999-1183
お問い合わせ
製品事例
加工技術
プレス加工
ばね加工
溶接加工
切削加工
カシメ加工
組立加工(ASSY)
山陽の強み
生産体制
短納期対応事例
会社紹介
用途:自動車、家電、建材、産業機器、農業機械など 材質:SWB、SWC、SWPA、SWPB、SUS304WPB等
弊社の圧縮バネ加工では主にΦ0.4~Φ6.0の製品を取り扱っております。
圧縮バネの製品事例をご紹介します。
圧縮コイルバネ 不等ピッチ 材質SWPB 線径φ1.0 巻数47 自由長106mm 表面処理 亜鉛メッキ(三価クロメート)
ボンネット用圧縮コイルバネ 材質SWPB 線径φ2.3 巻数10 自由長87mm 表面処理 亜鉛メッキ(三価クロメート)
円錐圧縮コイルバネ 材質SUS 線径φ1.0 巻数2.5 自由長6.5mm
円錐圧縮コイルバネ 材質SWPB 線径φ3.2 巻数5 自由長36mm 表面処理 なし
※クリックで再生されます。(音声無し)
圧縮バネは、主に圧縮荷重を受けて弾性エネルギーを蓄えるコイル状のばねです。基本的な特性として、荷重とたわみの関係があり、これは「フックの法則」に基づいています。荷重が増加するにつれてたわみも比例して増加し、この特性は線形特性と呼ばれ、ばね定数(k)によって表されます。一般的に、圧縮バネはこの線形特性を持つことが多いですが、設計によっては非線形特性を持つこともあります。
圧縮バネの形状には、円筒コイルばね、円錐コイルばね、たる形コイルばね、つづみ形コイルばねなどがあります。これらの形状はそれぞれ異なる荷重-たわみ特性を持ち、用途によって選択されます。例えば、円錐コイルばねは非線形特性を持ち、大きな荷重がかかるとたわみの変化量が小さくなるため、特定の用途に適しています。
ばね特性の計算に用いる径で、製作上の寸法指示は次の外径か内径にておこなう
3未満では、バネ特性が不安定になるので、3以上とするのがよい
一般的にばねの両端に1巻きずつ設けられることが多い
一般的には、ばね指数が4~22(冷間加工の場合)の範囲で設定することが望ましい
圧縮コイルばねの場合、ばねとして作用する有効巻きがピッチをあけて巻かれている
ピッチは0.5D 以下とする
・ばね指数が大きい場合
・研削工程追加となりコスト高
・削る為の専用治具が必要と
なる場合がある
製作が容易で、コンパクトな設計が可能です。
反発力を必要とする箇所以外にも、衝撃や振動を緩和させるといった目的で用いられます。 自動車やデジタルカメラ、ボールペンなど文具や日用品、家電製品など身近な機械製品、精密機器など多くの製品に使われています。
山陽では、圧縮ばねの成形機を12台保有しております。 線径0.4mm~3.5mmまでの圧縮ばねを製造しています。 自動機で製造することで、再現性が高く低コストなばねをお届けいたします。 必要なばねには両端研磨も対応いたします。
■対応材質 硬鋼線・ピアノ線・メッキ線・ステンレス鋼線など
■後処理 防錆油・メッキ・ショットピーニング・識別ペイントなど
さまざまなご要望に応じたばねを加工しています
エンジン・自動車・二輪車・建設機械・農業機械・産業機械など様々な業界向けに引張ばねを納入しております。
山陽では、ばねの設計に対するご相談をお受けしております。 ばねの技術者が、どのようなばねを作りたいか(荷重・変位・使用環境など)・どのようなお悩みをお持ちか(形状・耐久性・材質など)をヒアリングし、仕様の提案を行っております。
提案には、QCDを考慮し最適なものをと心がけております。 ばねに対する課題をお持ちの方は、ご相談ください。
山陽では、使用用途や相手品、ばね荷重、可動範囲などあらゆる点でのヒアリングを行い ご要望にあったばねを設計いたします。
また、量産を見越した設計提案が得意です! 山陽にはばね技能士が20名おり、試作時から量産を踏まえて設計・加工が可能です。
成形後、メッキやジオメットの表面処理、ペイント、ショットピーニングも行っています。 圧縮バネの加工に関してはぜひ一度ご相談ください。 オンラインでの技術相談も承っております。
事例1:中央部のピッチを変えて「からまないばね」の設計改善事例
圧縮ばねが「からみ」取り出しのタクトがばらつくため、標準タクトが守れないことから、現行品と同じ条件で「からまないばね」をつくれないかというお客様からのご要望があり、ばね中央のピッチを変えてからまない形状をご提案しました。
使用用途、相手品、ばね荷重、可動範囲をヒアリングし、トライ&エラーを何度もくり返し、お客様のご要望通りサイズ・仕様を満たした「からまないばね」の製作に成功しました。