スナップピン製造

スナップピンとは

スナップピンは、ピンやボルト・パイプ等の穴に差し込んで使用し、ピンの抜け止めや、ボルトの回り止めとして使用される機械部品です。
JIS規格(JIS-B-1360)にも規定されており、広く使用されております。
また、使用する製品のサイズや用途によって、JIS規格に無いサイズのスナップピンを特注で製造し使用する場合も多いです。
Rピン・βピン・抜け止めピンと呼ばれる場合もあります。

特長

山陽では、相手品の形状に合わせて、規格外のスナップピンをオーダーメードで製作することが可能です。
NCフォーミングマシンを保有しておりますので、大がかりな金型を製作する必要が無く、イニシャルコストを抑え、製造することが可能です。
ワンタッチで取り付け易く、外れにくく、小スペースで、高強度で・・・といった課題解決をお手伝いいたします。

用途について

用途:自動車、建材、産業機器、農業機械など
材質:SWPA、SWPB、SUS304WPB等
線径:1.0~4.0

 

製品事例

部品滑落防止 落下防止 スナップピン

材質SUS304WPB
線径φ3.0

 

小型小スペース スナップピン

スナップピンを使用する箇所が非常に狭いスペースしかなく、市販品では周辺部品に干渉するため特殊サイズ(小さい)のスナップピンが必要でした。
また、お客様の製品デビューが押し迫っており、短期での課題解決が必要でした。
この時は、相手品・周辺部品を持ち寄り、お客様・加工オペレーター・生産技術が一同に会し、現場・現物で同じ課題意識を持ってトライを行うことで、お客様の製品デビューまでに量産を間に合わせることができました。

 

ボルト回り止め 大径スナップピン

材質SUS304WPB
線径φ3.5

 

スナップピンQ&A

Q. まずは、試作品を作りたいのですが、対応できますか?
A. 対応可能です。量産設備での試作加工ができますので、量産時と同じ試作品を製作できます。

Q. 規格品を少し形状変更したスナップピンを作れますか?
A. 対応可能です。図面・概要図・スケッチ図などで、ご希望の形状をお知らせいただきましたら、加工可否を検討いたします。

Q. どのような材質に対応できますか?
A. 硬鋼線・ピアノ線・ステンレス鋼線のスナップピンを製造しています。その他、ご希望の材質がございましたら、お問い合わせください。

Q. 製図も依頼できるのでしょうか?
A.試作・量産前には図面が必要になりますので、ご要望がございましたら、弊社にて製図いたします。

オリジナルスナップピンについて

特別仕様のスナップピンをお考えの方にポイントやお手伝いできること、簡単にお見積依頼ができる見積フォームなどをまとめた資料を用意しております。

下記よりダウンロード(無料)ください。